ベランダ6リッター液肥の水やりを石油ポンプで、自動汲上+自動停止

2017.07.17
ベランダでの水やり、夏場の水やり、大変ですね。

私のところではこの暑さで2日おきに液肥タンクに6リッター入れています。
液肥タンクの直径3cm穴から液肥を入れています。

バケツに6リッターの液肥を作成。
漏斗を使ってペットボトルにいれて、水差しを2リッタボトルにねじ込む。
液肥タンクの穴から注ぎ込む。 これを3セット、5分かそこらかかる作業でした。

先日、ホームセンターで500円前後の家庭用石油ポンプをみつけました。
自動汲上、自動停止機構付き! これはいいかも。
(北国で育ったので石油ストーブの給油経験があるので、ピンと来ました)

早速、購入して使用してみました。

画期的!
バケツの6リッタ液肥を用意、ポンプを付けて、スイッチON!
ものの1分かからずに全部入れ終わり、目標水位にくるようにセンサ-位置を調整していた位置でピッタリ停止。

これは楽ですね。。。
センサーが石油でなくても、水でも反応するとはラッキでした。

  

【ポイント】
・乾電池で動作する自動石油タンク用ポンプ+自動停止装置付き

【副次的にいいこと】
・少量の水やり用にバケツからペットボトルに汲み上げる時もスピーディです。
 (こぼれぬよう注意が必要ですが。。。)

0 件のコメント:

コメントを投稿