ミックスレタス
休止していた室内水耕栽培を、
2020年の6月頃、システムを更新して再開。
主にミックスレタスを育ている。
7月中くらいから収穫再開ができた。
食卓にみどりが増えて、健康と財布によい感じ。
夏場は室内に太陽光が入らなのでLED照明のみで運用している。
LED照明は今の所、ホームセンターの魚水槽用の寿工芸社の
赤靑白の光がでるものをタイマー 6:00-20:00 で運用している。
ラックは4段構成としていて、最上段 から下の段へと液肥の流れが
できるようにし、最下段には大きめな液肥タンクを用意してある。
液肥は、30分位おきに15分位ポンプ循環させている。
システムラックの最下段タンクから、上段 へ 液肥を ポンプ
アップしている。
・各段にはタンクをおいて貯水している。
・水が貯まると下の段へ水が落下する。
・このとき、空気を巻き込むような工夫。
(自然のエアポンプ)
ポンプはカミハタのリオパワーヘッドを使用している。
水を汲み上げる高さである揚程と、ホース対応直径は確実に
確認しないと、水が組み上げられないことがあるので
要注意である。
また、電気の周波数50・60Hzの違いでも揚程が変わる
製品もあるので留意である。
例えば、大阪から東京へ引越しした場合、揚程が少なくなる
ということだ。 (経験済み (泣) )
収穫したものは大きさごとに仕分け、重ねる。
重ねた状態で根本を掴み、水の中で、手で優しく洗う。
水を軽く切ったあと深めの容器に縦気味にきれいに並べていき
蓋をして冷蔵庫へ。
シャキシャキしていて一週間くらいはたべれるようだ。
。。。
更新:2020.11.07